先輩スタッフを知る

歯科助手
仕事も子育ても、力まずバランスよく
A.Tさん / 2016年4月入職
- 30代
- 子育て中
- 自営業とのWワーク
-
- Q
-
自分自身の性格を一言で表すと…
- A
-
ポジティブ
取得資格
・歯科助手検定1級
・歯科助手技能検定1級
・パソコン検定3級
・秘書検定3級
・ペン字検定3級
・FP3級
・電卓検定3級
・食育実践アドバイザー2級
-
入職について
- Q
-
入職のきっかけを教えてください。
- A
- 前職は結婚を機に退職しました。新生活が落ち着いたのでまた働こうと思いいくつか面接を受けたのですが「すぐお子さんできますよね(育休をとりますよね)」という理由で断られたんです。
そんな時にふくの歯科 矯正歯科が開業すると聞いたので応募し、現在の状況をお伝えしたところ「よかったら来てください」と言っていただきました。
「子どもが〜」とか「すぐ休みを〜」など、これまでの面接で必ず聞かれた言葉を、唯一先生からは言われませんでした
-
お仕事について
- Q
-
今の業務内容について、詳しく教えてください。
- A
- 受付業務、診療アシスト、コンサルを担当しています。
今まで勤務した医院ではコンサルをしていなかったので、ここで初めて学びました。一般歯科だけでなく、自費診療や矯正歯科のコンサルも対応します。
前の医院は5年経っても新しい仕事がなくルーティン作業になっていたのですが、福野先生は新しい取り組みを積極的に取り入れて新しい業務が増えるので刺激がありますね。先生ご自身が学ばれたことをみんなにシェアしてくれるので、勉強になります。
-
- Q
-
仕事をする上で大事にしていること、心がけていることはなんですか?
- A
- ネガティブなことは考えない・言わないようにしています。
あとは、患者様が安心して来られるようにするためにも、患者様が心配になるようなことは言わないようにし、スタッフ間のムードを良く保つように心がけています。
-
- Q
-
仕事において、やりがいやモチベーションに繋がっていることはなんですか?
- A
- 業務がうまくできたときに「あれ良かったね」と先生が口に出して褒めてくれるんです。きちんと見て評価してくれるのがモチベーションに繋がりますね。
たとえもしできないことがあっても、先生は責めずに「次はこうしたらいいんじゃない?」と声をかけてくれるので、気負わずチャレンジできます。
-
- Q
-
仕事を通して自分が成長できたと感じるポイントを教えてください。
- A
- 人に優しくなりました!
この仕事は気遣いができないとうまく回らない仕事。なので、患者さんから学ぶことがたくさんあり、ここでの仕事を通して優しくなれました。
-
- Q
-
この職場/仕事でなければ、あなたはどんな職場でどんな仕事をしていたと思いますか?
- A
- 「飲食店で働いてそうだね」とはよく言われます。私自身、料理を作るのは好きなので合っていると思います!
長く歯科助手として働いていますが、ずっと目指していたわけでは無いんです。高校出たあと、学校に行きたくなくて(笑)でも「絶対、学校に行け」と言われたので1年で卒業できる医療事務・歯科助手の学校があったので「1年だけなら…」と思って進学しました。それが今につながっています。
-
- Q
-
今回、退職に至った経緯などを教えてください。
- A
- そうなんです、実は私は2024年末で退職することとなりました。
自営業で飲食系の仕事をしており、ずっとその手伝いをしながら歯科助手の仕事をしてきました。
そろそろ自営の仕事が忙しくなり、ふくの歯科 矯正歯科への出勤が難しくなってきたので、この度辞める判断をしました。
今回は退職となりましたが、今までは1回も「辞めたい」と思ったことはありません。珍しいかもしれませんね。
スタッフ同士すごく仲が良くて、人には恵まれている環境です。困った時に話を聞いてくれるスタッフがいて、本音をぶつけて意見を伝えられる先生がいる。家からちょっと遠いのですが、それでもずっと働きたいと思える職場でした。
-
医院について
- Q
-
この医院に勤めて「よかった!」と感じた点をいくつでも教えてください。
- A
- 人間的に成長できました。
「仕事して、その分の給料をもらう場所」ではなく、さまざまな患者様と関わって、いろいろな治療を見て、勉強になることがたくさんある医院です。
人との関わり方や新しい歯科医療まで、たくさんの情報をインプットできるから人としてアップグレードできました。そういうのが入ってよかったなと思えるポイントです。
-
- Q
-
他院にはない、この医院ならではの魅力は?
- A
- スタッフ同士の仲の良さが魅力です。
「ここならでは」は、ないんじゃないですかね。でも、それが逆にいいのかなと思います。
何か一つに突出して売り出すことがなく、この街中にうまく溶け込んでいるのが逆にいいのかなって思いますね。だからこそ、この地域の患者様に寄り添える医院になっているんだと思います。
このローカルな商店街の、地元感に馴染めているのが魅力です!
-
- Q
-
医院や院長、働く仲間など、「医院の自慢」はなんですか?
- A
- 先生は優しいですね。患者様に対しても優しく、なるべく患者様の希望に沿った提案して、患者様に選んでもらうような治療の進め方をしています。
スタッフは、みんなすごく優秀です。仕事ができるし気遣いもできるし、知識もある。人に恵まれていますね。
-
- Q
-
あなたにとって院長はどんな上司ですか?
- A
- 私にとって、頼れるお兄ちゃんみたいな存在です。
院長ぶってなくて、いつも私たちの味方でいてくれる頼もしい上司です。
-
これからのこと
- Q
-
お仕事とプライベートで、これからやりたいことやチャレンジしたいことはなんですか?
- A
- お仕事はとにかくお店の売上を上げていきたいので、これからもっと作戦を立てて取り組んでいきます!
プライベートでは、これからのお仕事にも関係しますが、いろんなビールを飲みたいです(笑)あとは趣味のヨガを極めていきたいですね。
-
- Q
-
この医院は、どんな人が合うと思いますか?
- A
- ニコニコ笑顔で明るい方に向いています!でも、患者様の言うことを全て真摯に受け止めてしまう人には向いていないかもしれません。キツいことを言われたり嫌味な言い方をされたりすることって人と接する仕事の以上、避けられません。だからこそ、それをある程度受け流せられると良いなと思います。
-
- Q
-
入職希望の方にメッセージを!
- A
- 正直、ここはかなり忙しい歯科医院です。忙しい日は1日60人近くの患者様が来られて、お待たせしないように回していくためには、自分で考えて行動しなければいけません。慣れるまで時間がかかってしまうかもしれないですが、そこは院長とスタッフが精一杯サポートします!
スタッフみんな優しく、雰囲気がとてもいい職場です。興味のある方はぜひ一度見学にお越しください!
-
子育てについて
- Q
-
子育てと仕事の両立はいかがでしょうか?
- A
- 完璧を求めないようにしています。
事前に先生と相談できたら出勤時間・退勤時間も折り合いつけて臨機応変に対応いただけます。子どもの発熱などでもお休みをいただけます。
力んでやるようなものではないので、仕事も子育ても50%・50%ぐらいで両立していけたらと思います。
子育てで忙しくても仕事でそのストレスを解消できることもありますし、逆に仕事で嫌だったことも子どもの顔を見れば忘れることもあるので、そういう意味でバランスはちょうどいいですね。私は育休取得して1年後にまた妊娠するという、経営者にとって一番嫌なパターンだったと思うんです。先生から「もうお休みに入るの?」と思われるのかなと思っていたのですが、全然そんなことなくて。報告したらすぐに「おめでとう!」とか「身体は大丈夫?」と喜んでくださって、すごく嬉しかったです。
基本立ち仕事なんですが、スタッフもすごく気遣ってくれて「無理しないでね」と仕事の割り振りを変えてくれるなどしてくれました。
私自身、迷惑かけたかなと思っていたのですが、みんなは嫌な顔せずに受け止めてくれて本当に心強かったです。穏やかでおおらかで、心の広い人が集まっていると実感しました。
トップページ > スタッフインタビュー一覧 > A.Tさん